
近刊
公害を生み続ける社会をどう変えていくか
シリーズ 環境社会学講座 1
なぜ公害は続くのか
潜在・散在・長期化する被害
- 四六判
- 320頁
- 2500円+税
- ISBN 978-4-7877-2301-7
- 2023.04.10発行
公害を生み続ける社会をどう変えていくか
シリーズ 環境社会学講座 1
潜在・散在・長期化する被害
大きな喪失感を抱えた人びとと共同体は、災害の記憶をどのようにとらえ、慰霊と回復に向き合ってきたのか。
慰霊と回復の災害人文学
日本のフェミニズムを拓いた誇り高いことば
与謝野晶子女性論集
東日本大震災後に映画を観るということ——。未来との対話としての「震災映像アーカイブ」
東日本大震災の記憶と記録の共有をめぐって
デザインで何が変わったか、12人の生産者のインタビューを収録。
――旗を立てる生産者たちの声
避難者支援の実践と課題
埼玉県における広域避難者支援のローカルガバナンス
フィールド災害人文学の構築
語り部たちの新潟水俣病