コミュニティを実践すること
近刊

〈コミュニティ実践〉を生み出す技法

コミュニティを実践すること

私たちはコミュニティに何を求めているのか

  • 宮内 泰介/編
  • 四六判
  • 288頁
  • 2400円+税
  • ISBN 978-4-7877-2503-5
  • 2025.12.10発行
柳田国男の民俗学を生きた女性たち
近刊

黎明期の女性民俗学者たちの生と学問の軌跡

柳田国男の民俗学を生きた女性たち

瀬川清子・能田多代子・江馬三枝子・大藤ゆき、そして「女の会」

  • 杉本 仁/著
  • 四六判上製
  • 352頁
  • 3500円+税
  • ISBN 978-4-7877-6337-2
  • 2025.11.10発行
  • 梟社/発行
持続可能な社会への転換はなぜ難しいのか
新刊

個別の環境問題の解決を社会の転換に結びつけるために

シリーズ 環境社会学講座 5

持続可能な社会への転換はなぜ難しいのか

  • 湯浅 陽一/編
  • 谷口 吉光/編
  • 四六判
  • 312頁
  • 2500円+税
  • ISBN 978-4-7877-2405-2
  • 2025.06.10発行
  • [ 在庫あり ]
答えのない人と自然のあいだ
新刊

自然とは何か、その中で生きる人間とは何か

シリーズ 環境社会学講座 4

答えのない人と自然のあいだ

「自然保護」以後の環境社会学

  • 福永 真弓/編
  • 松村 正治/編
  • 四六判
  • 320頁
  • 2500円+税
  • ISBN 978-4-7877-2404-5
  • 2025.05.25発行
  • [ 在庫あり ]
写真が語るアイヌの近代
新刊

「アイヌ風俗写真」を用いた新たな切り口で歴史を読み解く

写真が語るアイヌの近代

「見せる」「見られる」のはざま

  • 大坂 拓/著
  • 四六判
  • 208頁
  • 2300円+税
  • ISBN 978-4-7877-2409-0
  • 2025.03.25発行
  • [ 在庫あり ]
社会運動は何を行うのか
新刊

近年のデモ行進や抗議集会の特質に切り込む

社会運動は何を行うのか

運動行為論の構築へ向けて

  • 濱西 栄司/著
  • A5判上製
  • 192頁
  • 2800円+税
  • ISBN 978-4-7877-2502-8
  • 2025.03.25発行
  • [ 在庫あり ]
サステナビリティの隘路
新刊

サステナビリティの隘路(あいろ)を切りひらく

サステナビリティの隘路

「持続可能な消費」の実現はなぜ難しいのか

  • 藤原 なつみ/著
  • 四六判上製
  • 288頁
  • 3000円+税
  • ISBN 978-4-7877-2410-6
  • 2025.02.25発行
  • [ 在庫あり ]
可視化される差別

差別とは何か? どのように捉えればいいのか?

可視化される差別

統計分析が解明する移民・エスニックマイノリティに対する差別と排外主義

  • 五十嵐 彰/著
  • 四六判上製
  • 432頁
  • 3500円+税
  • ISBN 978-4-7877-2418-2
  • 2025.02.26発行
  • [ 在庫あり ]
貧困へのまなざし

岸政彦氏推薦! セルジュ・ポーガム『貧困の基本形態』の姉妹本

貧困へのまなざし

富裕層は貧困層をどのように見ているのか

  • セルジュ・ポーガム/著
  • ブリュノ・クザン/著
  • カミーラ・ジオルジェッチ/著
  • ジュール・ノデ/著
  • 川野 英二/訳
  • 中條 健志/訳
  • 四六判上製
  • 376頁
  • 3500円+税
  • ISBN 978-4-7877-2407-6
  • 2024.12.20発行
  • [ 在庫あり ]
福島の原風景と現風景

福島復興の光と影——

福島の原風景と現風景

原子力災害からの復興の実相

  • 川﨑 興太/編
  • A5判
  • 392頁
  • 3000円+税
  • ISBN 978-4-7877-2408-3
  • 2024.12.24発行
  • [ 在庫あり ]