盗伐 林業現場からの警鐘
新刊

日本にはびこる盗伐と世界に広がる違法伐採ネットワークを暴く!

盗伐 林業現場からの警鐘

  • 田中 淳夫/著
  • 四六判
  • 270頁
  • 2000円+税
  • ISBN 978-4-7877-2319-2
  • 2024.04.11発行
  • [ 在庫あり ]

書評・紹介

紹介文

私たちは、盗伐や違法伐採は熱帯地域など発展途上国で起きているのであって、日本国内には違法な木材は出回っていない、と思い込んでいるのではなかろうか。
だが日本でも盗伐・違法伐採が頻発している。とくに宮崎県では、大規模で組織的な盗伐が行われてきた。警察は動かず、ほとんどの被害者は泣き寝入り状態である。ごく一部の逮捕者も、わずかな罰金ですまされている。
国産材だけではない。輸入する木材にも違法性の高いものが多く紛れ込んでいる。東京2020オリンピック・パラリンピックでは、メイン会場となった新国立競技場の建設に使われたコンクリートパネルが、違法伐採された木でつくられた可能性が高いと世界中から批判を浴びた事件もあった。
違法伐採は、先進国を含む世界中で近年続発し、規模も膨らんでいる。それは単なる森林窃盗ではなく、脱炭素や生物多様性をむしばむ環境破壊であり、激化する気候変動による災害発生を招く重要な要素となっている。そして林業そのものも持続性を失い、フェアな取引が行われないことで産業構造の劣化を引き起こしているのだ。盗伐および違法木材は、世界中の森林、そして林業界を悩ましている問題なのである。
こうした事態に対してヨーロッパでは、EUが森林破壊防止規則を施行し、合法・非合法を問わず、森林の持続可能性に関する要求事項を満たさない農林畜産物のEU市場への輸入やEUから他国への輸出を禁止した。つまりEUと取引する日本企業にとっても他人事の話ではなくなっている。
そこで現在日本列島で起きている盗伐の実態を示すだけでなく、世界にも目を向けて、盗伐や違法伐採が発生する理論やその構造を追い、また歴史的な背景や現代社会・経済の問題を突きつけた。盗伐は『絶望の林業』をミクロに追求する象徴的な大問題である。

目次

序章  目にした異様な山の光景

第1章 いにしえからあった盗伐
1.盗伐はいつから始まったか
2.木一本首一つの厳罰対策
3.「夜明け前」の入会林野
4.盗伐は雷鳴の響く夜に

第2章 盗伐事件の現場から
1.「盗伐」の法的な位置づけ
2.宮崎県国富町の事件
3.宮崎市高岡町の事件
4.宮崎県えびの市の事件
5.兵庫県佐用町の事件
6.鹿児島県霧島市の事件

第3章 「山が消えた」被害者の会設立へ
1.戦う盗伐被害者の登場
2.宮崎県盗伐被害者の会の結成
3.宮崎県の盗伐被害者の特徴
4.盗伐発覚後の開き直りと言い訳
5.警察による二次被害の実相

第4章 盗伐する側の論理
1.木材需要が膨らんだ論理
2.大量伐採を必要とする論理
3.監視が抜け穴だらけの論理
4.ブローカーが転売する論理
5.仕事をしたくない警察の論理

第5章 世界中で頻発する盗伐事情
1.熱帯諸国で起きる違法伐採
2.北米で狙われる巨木林
3.欧州を巡る林業界の闇
4.油と牛肉に化ける森林

第6章 世界の違法木材対策の動向
1.成立相次ぐ違法木材禁止法
2.EUの森林破壊防止規則
3.抜け道を用意したクリーンウッド法
4.NGOが生み出した森林認証制度
5.監視する国際環境NGOの実力

第7章 絶望の盗伐対策
1.遵法精神欠如と事なかれ主義
2.腐る林業と崩壊する地域社会
3.災害を招き地球を壊す林業
4.隔靴搔痒の盗伐防止策
5.試行続く盗伐を発見する手段
6.盗伐対策に必要な専門人材

おわりに
参考文献一覧

出版社からのコメント

冒頭に書かれた宮崎県の盗伐現場の惨状を読んだ時、これが本当に日本で起きていることなのかと、にわかに信じられませんでした。50年以上も大切に育てたスギやヒノキの森林を勝手に伐られてしまっても、泣き寝入りするしかないなんて、許されることではないでしょう。なぜ警察は被害届を受け取らないのか、なぜ検察は不起訴にするのか、なぜ役所は伐採届をキチンと確認しないのか。この本を読むと、日本の林業界の闇の深さに驚愕を覚えずにいられません。『絶望の林業』で日本林業の様々な問題点を明らかにした森林ジャーナリストの田中淳夫が、絶望の先にある腐臭漂う林業界の闇を告発します。

著者紹介

田中 淳夫(タナカ・アツオ)

1959年大阪生まれ。静岡大学農学部を卒業後、出版社、新聞社等を経て、フリーの森林ジャーナリストに。森と人の関係をテーマに執筆活動を続けている。主な著作に『山林王』『虚構の森』『絶望の林業』『森は怪しいワンダーランド』(新泉社)、『獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち』 (イースト新書)、『森林異変』『森と日本人の1500年』(平凡社新書)、『樹木葬という選択』『鹿と日本人―野生との共生1000年の知恵』(築地書館)、『ゴルフ場に自然はあるか? つくられた「里山」の真実』(ごきげんビジネス出版・電子書籍)など多数。ほかに監訳書『フィンランド 虚像の森』(新泉社)がある。

関連書籍

  • 絶望の林業
  • 虚構の森
  • フィンランド 虚像の森
  • 山林王