
近刊
「地下の弥生博物館」といわれるほど大量の遺物が出土した有名な遺跡が、ついに登場です。
シリーズ「遺跡を学ぶ」173
弥生の交易とものづくり 青谷上寺地遺跡
- A5判
- 96頁
- 1700円+税
- ISBN 978-4-7877-2533-2
- 2025.09.05発行
「地下の弥生博物館」といわれるほど大量の遺物が出土した有名な遺跡が、ついに登場です。
シリーズ「遺跡を学ぶ」173
唐や新羅が台頭する激動の東アジアに対する倭国の外交が見えてくる
シリーズ「遺跡を学ぶ」172
朝鮮半島情勢もからんだ、古墳時代最大の内戦の謎に迫る
シリーズ「遺跡を学ぶ」94
古代倭国と中国大陸・朝鮮半島を結んだ海上オアシス都市とは?
シリーズ「遺跡を学ぶ」171
豪華絢爛な縄文土器が出土した注目遺跡、ついに刊行!
シリーズ「遺跡を学ぶ」170
発掘調査から幻の名城の姿にせまる!
シリーズ「遺跡を学ぶ」2
縄文時代のはじまりがわかる貴重な遺跡
シリーズ「遺跡を学ぶ」169
「魏志」倭人伝にあらわれる倭の大国・伊都国の実像にせまる
シリーズ「遺跡を学ぶ」168
編みかごが大量に出土したことで有名な縄文早期の遺跡
シリーズ「遺跡を学ぶ」167
稲作が始まった頃、どんな暮らしをしていたか
シリーズ「遺跡を学ぶ」166