
1万年以上つづいた縄文時代最後を彩った集落
シリーズ「遺跡を学ぶ」146
大配石と異形の土偶 金生遺跡
- A5判
- 96頁
- 1600円+税
- ISBN 978-4-7877-2036-8
- 2020.08.10発行
- [ 在庫あり ]
1万年以上つづいた縄文時代最後を彩った集落
シリーズ「遺跡を学ぶ」146
2019年に復元正殿などが焼失した首里城の姿をカラー写真で解説。
シリーズ「遺跡を学ぶ」145
世界遺産・平城宮跡解説の決定版
シリーズ「遺跡を学ぶ」144
中世のやきものがよくわかる考古学入門書
中世やきものの世界
東京下町の深い歴史がわかります
シリーズ「遺跡を学ぶ」143
丸木舟に亡骸を乗せ、舳先を海に向けて洞穴に埋葬する──古墳時代人のこころに触れる遺跡です。
シリーズ「遺跡を学ぶ」142
奥武蔵より伊豆山、日金山、富士山へ〝熊野修験〟の影をさぐる
最新の研究成果からみた縄文世界
御所野遺跡から見えてきた縄文世界
ヤマト王権とは何か。
「おおやまと」の王から倭国の王へ
副葬されていた国宝級の馬具をデジタル復元
シリーズ「遺跡を学ぶ」141