東北からの思考

東北からの思考

地域の再生、日本の再生、そして新たなる協働へ

  • 入澤 美時/著
  • 森 繁哉/著
  • 四六判上製
  • 392頁
  • 2500円+税
  • ISBN 978-4-7877-0813-7
  • 2008発行
  • [ 在庫あり ]
  • 書店サイトへ

紹介文

都市と地方の格差、農村の疲弊、郊外化、商店街の衰退、まちおこし……。
最上に生きる舞踊家・森と東京の編集者・入澤が、最上8市町村の隅々をめぐりながら、地域社会と日本社会が抱える問題を見つめ、その処方箋を考える。

目次

最上横断
対談
一回目 新庄市・金山町・真室川町
二回目 大蔵村・戸沢村・舟形町・最上郡全体について
三回目 大蔵村・舟形町・最上町・旅の終わり
四回目 新庄市・金山町・戸沢村・真室川町
五回目 真室川町・大蔵村
あとがき その一 最上漂流 森繁哉
あとがき その二 象徴としての最上 入澤美時

著者紹介

入澤 美時(イリサワ・ヨシトキ)

1947年埼玉県児玉郡神川町生まれ。編集者。1982年〈入澤企画制作事務所〉を設立。『渓流フィシング』(山と渓谷社)、『ヘッドウォーター』『陶磁郎』(ともに双葉社)などを創刊し、現在『つくる陶磁郎』(双葉社)の編集長。現在、『D/SIGN』に「地誌・地政学の可能性」を連載中。著書に、『考える人びと――この10人の激しさが、思想だ。』(双葉社、2001年)がある。

森 繁哉(モリ・シゲヤ)

1947年、山形県最上郡大蔵村生まれ。民俗学者、舞踊家。東北芸術工科大学元教授。大蔵村の行政に関わる傍ら、舞踏・芸術活動を展開。大蔵村を芸術活動の拠点として、さまざまな土地のダンスを創作する。また、民俗学の研究者として、基層文化の継承に努める。
著書に『踊る日記』(新宿書房、1986年)、『東北からの思考』(共著、新泉社、2008年)、『温泉からの思考』(共著、新泉社、2011年)など、映画に「大蔵村、踊る男」(1999年)などがある。

関連書籍

  • 温泉からの思考FTP