鳥栖のつむぎ
もうひとつの震災ユートピア
- 四六判上製
- 272頁
- 1800円+税
- ISBN 978-4-7877-1415-2
- 2014発行
- [ 在庫あり ]
- 書店サイトへ
書評・紹介
- 好井裕明氏評(「図書新聞」2015年1月24日)
- 「東京新聞」「中日新聞」2015年3月9日
- 「佐賀新聞」2015年3月11日
- 「ふぇみん」3086号、2015年4月
紹介文
佐賀県鳥栖(とす)市。
福島第一原発事故で故郷を強制的に追われた人、〈自主〉的に避難した人、避難を終えて戻っていった人……。迷いや葛藤を抱えながら鳥栖に移った母親たちが、人とつながり、支えられ、助け合い、紡いでいった6つの家族の〈避難とその後〉の物語。
私たちは、「物語」が熟するタイミングで鳥栖のお母さんたちに出会うことができた。「誰かのためにではなく、自分のために」語られた「物語」に最初に触れることができた。そしていま、この本を手にとってくださっている「あなた」に届けることができるのは、ちょっとした奇跡だと思う。 ――――編者
目次
プロローグ 六つの「物語(ナラティヴ)」が生まれるまで…………関 礼子
1 革作家の「物語」…………福島県浪江町 Kinari(二〇代)
2 四人の家族と四つのふるさとの「物語」…………福島県郡山市 岩手生まれのママ(二〇代)
3 常盤家の「物語」…………福島県いわき市 常盤裕子(二〇代)
4 ホットスポットから避難した家族の「物語」…………千葉県市川市 ママ(二〇代)
5 イチゴ農家の「物語」…………北関東 ママ(四〇代)
6 小柳家の「物語」…………福島県福島市 小柳直枝(三〇代)
〈避難をめぐる少し長めの解説〉
解説1 人を大切にしない「いま、ここ」――非自発的な自主避難…………関 礼子
解説2 鳥栖(セカンドホーム)に避難した母親(ピンクバード)たち…………関 礼子
解説3 心の「揺れ」と「やさしい紐帯」…………廣本由香
エピローグ 「物語」が響きあう社会空間=公共圏へ…………関 礼子
編者あとがき