新しい旧石器研究の出発点・野川遺跡

シリーズ「遺跡を学ぶ」64

新しい旧石器研究の出発点・野川遺跡

  • 小田 静夫/著
  • A5判
  • 96頁
  • 1500円+税
  • ISBN 978-4-7877-1034-5
  • 2009発行
  • [ 在庫あり ]
  • 書店サイトへ

紹介文

東京の郊外、武蔵野台地の西南縁を流れる野川のほとりで、日本の旧石器時代研究史を画する大規模調査がおこなわれた。列島で初めて一〇枚にもおよぶ旧石器文化層の存在を明らかにした画期的な発掘と、そこからわかった旧石器時代の集落の全容とその変遷を解説する。

目次

第1章 赤土のなかの人類遺跡
1 赤土に顔を出した黒曜石
2 野川遺跡の発見

第2章 新しい発掘調査の挑戦
1 発掘の前史
2 キダー博士の活躍
3 大規模発掘と層位的発掘
4 自然科学的手法の導入

第3章 野川遺跡の旧石器文化
1 旧石器集落を復元する手がかり
2 三つの文化期と一〇枚の文化層
3 武蔵野台地に栄えた旧石器文化

第4章 野川遺跡が語るもの
1 野川編年から全国編年へ
2 野川流域遺跡の再評価

第5章 野川遺跡の縄文文化
1 縄文の集落と縄文人の道具箱
2 野川縄文文化の展開
3 野川遺跡発掘後記

著者紹介

小田 静夫(オダ・シズオ)

1942年、東京生まれ。國學院大學文学部卒業、明治大学大学院文学研究科博士前期課程修了、文学博士(総合研究大学院大学)
東京都教育庁勤務後・定年退職
2005年、岩宿文化賞を受賞。2009年、伊波普猷賞を受賞
現在、東京大学総合研究博物館研究事業協力者、東京大学教養学部非常勤講師など
主な著作 『黒潮圏の考古学』(第一書房)、『新・海上の道』(青春出版社)、『日本の旧石器文化』(同成社)、『日本の旧石器』(共著、立風書房)、『図解・日本の人類遺跡』(共編著、東京大学出版会)、『日本人の源流』(編著、青春出版社)、『日本人はるかな旅(全5冊)』(共編、あかね書房)、『壺屋焼が語る琉球外史』(同成社)ほか