マルクスのアクチュアリティ

マルクスのアクチュアリティ

マルクスを再読する意味

  • 植村 邦彦/著
  • 四六判上製
  • 272頁
  • 2500円+税
  • ISBN 978-4-7877-0609-6
  • 2006.10.20発行
  • [ 在庫あり ]
  • 書店サイトへ

紹介文

21世紀のマルクスは、権威として祭り上げられた20世紀のマルクスではなく、19世紀のマルクスでなければならない。未完成の作業に従事し悪戦苦闘を続けていたマルクスの歴史的、思想的コンテクストを多角的に検証するなかから、21世紀におけるマルクス再読の意味を考える。

目次

第一章 二一世紀にマルクスを再読する意味
第二章 「世界を変革すること」と「解釈すること」
第三章 歴史のアクチュアリティについて
第四章 社会の建築術--「土台と上部構造」という隠喩の系譜
第五章 重層的決定と偶然性--あるいはアルチュセールの孤独
第六章 新しい「帝国」概念の有効性--ハートとネグリの『帝国』をめぐって
第七章 ドイツ初期社会主義と経済学
第八章 マルクスとエンゲルスの経済学批判
第九章 自由時間とアソシアシオンの経済思想
第十章 二〇世紀のマルクス論
第十一章 世紀転換期のマルクス研究--一九九八年から二〇〇三年まで
第十二章 唯物論と自然主義をめぐって--二〇〇四年のマルクス

著者紹介

植村 邦彦(ウエムラ・クニヒコ)

1952年生まれ。
関西大学名誉教授。専門は社会思想史。
主な著作に、『カール・マルクス 未来のプロジェクトを読む』(新泉社、2022年)、『隠された奴隷制』(集英社新書、2019年)、『ローザの子供たち、あるいは資本主義の不可能性——世界システムの思想史』(平凡社、2016年)、『市民社会とは何か——基本概念の系譜』(平凡社新書、2010年)、『マルクスのアクチュアリティ——マルクスを再読する意味』(新泉社、2006年)、『マルクスを読む』(青土社、2001年)、『「近代」を支える思想――市民社会・世界史・ナショナリズム』(ナカニシヤ出版、2001年)、『同化と解放――19世紀「ユダヤ人問題」論争』(平凡社、1993年)、『シュルツとマルクス――「近代」の自己認識』(新評論、1990年)など。
訳書に、カール・マルクス『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』(太田出版、1996年/平凡社ライブラリー、2008年)など。

関連書籍

  • カール・マルクス 未来のプロジェクトを読む
  • マルクスとアソシエーション 〔増補新版〕FTP
  • マルクスと哲学FTP
  • 21世紀のマルクス