文化財としての「陵墓」と世界遺産

陵墓の公開に向けて

文化財としての「陵墓」と世界遺産

「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム

  • 「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム実行委員会/編
  • A5判
  • 216頁
  • 2500円+税
  • ISBN 978-4-7877-2025-2
  • 2021.05.10発行
  • [ 在庫あり ]
  • 書店サイトへ

紹介文

世界遺産となった百舌鳥・古市古墳群はほとんどが「陵墓」で構成され、公開されていない。その名称も天皇陵古墳として登録されたが、最大の大山古墳は本当に仁徳天皇の墓なのか。世界の墳丘墓の現状なども参考にし、文化財としての「陵墓」をどう保存、整備し、公開へ向けてゆくのかを考える。

目次

「陵墓限定公開」四〇周年を迎えて─あらたな課題を生む世界遺産登録 宮川 徏

Ⅰ基調講演・報告
「陵墓限定公開」四〇年と現状から考える 今尾文昭
1 現代社会と陵墓
2 「陵墓限定公開」二〇年シンポジウムから
3 「陵墓限定公開」三〇年シンポジウムから
4 昭和天皇の陵墓行幸と科学
5 今後に向けて

大仙古墳は允恭(倭王済)墓である 岸本直文
1 大仙古墳の墳丘と出土遺物
2 倭国王墓と二系列と古市・百舌鳥古墳群の築造順
3 大仙古墳の年代
4 大仙古墳の被葬者

副葬品からみた大山古墳─前方部石室出土の甲冑をめぐって 滝沢 誠
1 大山古墳の副葬品
2 大山古墳前方部石室出土の甲冑
3 甲冑から探る大山古墳の年代

世界の墳墓と世界遺産 中久保辰夫
1 世界の墳墓・墳丘墓
2 墳丘研究の可能性と課題

調査手法の進展と「陵墓」情報の充実 新納 泉
1 国土地理院データの利用
2 大山古墳の設計原理
3 今後の調査手法

近代天皇制と「陵墓」 高木博志
1 なぜ天皇制は「万世一系」の陵墓の体系が必要なのか
2 世界遺産と「仁徳天皇陵古墳」
3 史実よりも神話や物語

Ⅱ 討論 文化財としての「陵墓」と世界遺産 司会 福島幸宏

Ⅲ 資料

著者紹介

「陵墓限定公開」40周年記念シンポジウム実行委員会(「リョウボゲンテイコウカイ」40シュウネンキネンシンポジウムジッコウイインイカイ)

今尾文昭(いまお ふみあき)
1955年、兵庫県生まれ
関西大学文学部非常勤講師 古代学研究会
主要著著 『律令期陵墓の成立と都城』青木書店、2008年/シリーズ「遺跡を学ぶ」093『ヤマト政権の一大勢力 佐紀古墳群』新泉社、2014年/『世界遺産と天皇陵古墳を問う』(共編著)思文閣出版、2017年/『天皇陵古墳を歩く』朝日選書、2018年

岸本直文(きしもと なおふみ)
1964年生まれ
大阪市立大学文学研究科教授 大阪歴史学会
主要著書 『倭王権と前方後円墳』塙書房、2020年/『難波宮と大化改新』(編著)日本史研究叢刊36、和泉書院、2020年

高木博志(たかぎ ひろし)
1959年生まれ
京都大学人文科学研究所教授 京都民科歴史部会
主要著書 『近代天皇制と古都』岩波書店、2006年/『陵墓と文化財の近代』山川出版社、2010年/『世界遺産と天皇陵古墳を問う』(共編著)思文閣出版、2017年/『近代天皇制と社会』思文閣出版、2018年/『博物館と文化財の危機』(共編著)人文書院、2020年

滝沢 誠(たきざわ まこと)
1962年生まれ
筑波大学人文社会系准教授 日本考古学協会ほか
主要著書 『静岡の歴史と文化の創造』(編著)知泉書館、2008年/『古墳時代の軍事組織と政治構造』同成社、2015年/『破壊と再生の歴史・人類学』(共著)筑波大学出版会、2016年

中久保辰夫(なかくぼ たつお)
1983年生まれ
京都橘大学文学部歴史遺産学科准教授 考古学研究会
主要著書 『野中古墳と「倭の五王」の時代』(共編著)大阪大学出版会、2014年/『日本古代国家の形成過程と対外交流』大阪大学出版会、2017年
Nakakubo, T. (2018). Excavating the Mounded Tombs of the Kofun Period of the Japanese Archipelago: A History of Research and Methods. Burial mounds in Europe and Japan: Comparative and Contextual Perspectives. Archaeopress.

新納 泉(にいろ いずみ)
1952年生まれ
岡山大学名誉教授 考古学研究会・日本考古学協会
主要著書 『鉄器時代のブリテン』岡山大学文学部研究叢書17、1999年/「天皇陵古墳の設計原理は段築のテラス幅にあった」洋泉社編集部編『古代史研究の最前線―天皇陵』洋泉社、2016年/「前方後円墳の設計原理と墳丘大型化のプロセス」『国立歴史民俗博物館研究報告』第211集、2018年

福島幸宏(ふくしま ゆきひろ)
1973年生まれ
慶應義塾大学文学部准教授 日本歴史学協会
主要著書 『デジタル文化資源の活用 地域の記憶とアーカイブ』(共著)勉誠出版、2011年/『「陵墓」を考える 陵墓公開運動の30年』(共編著)新泉社、2012年/『国家神道と国体論 宗教とナショナリズムの学際的研究』(共著)弘文堂、2019年

宮川 徏(みやかわ すすむ)
1932年生まれ
奈良県立橿原考古学研究所研究顧問 文化財保存全国協議会
主要著書 「築造企画からみた前方後円墳の群的構成の検討─巨大古墳の出現とその背景─」『橿原考古学研究所論集』第6、奈良県立橿原考古学研究所、1984年/「「天皇陵」と考古学」『岩波講座 日本考古学7 現代と考古学』(共著)岩波書店、1986年/『よみがえる百舌鳥古墳群 失われた古墳群の実像に迫る』新泉社、2018年

関連書籍

  • 「陵墓」を考えるFTP
  • 天皇陵の解明FTP
  • よみがえる百舌鳥古墳群FTP
  • よみがえる大王墓・今城塚古墳FTP
  • ヤマト政権の一大勢力・佐紀古墳群FTP
  • 古市古墳群の解明へ 盾塚・鞍塚・珠金塚古墳FTP
  • 巨大古墳の時代を解く鍵 黒姫山古墳