さまよえる「共存」とマサイ
ケニアの野生動物保全の現場から
- 四六判上製
- 456頁
- 3500円+税
- ISBN 978-4-7877-1410-7
- 2014発行
- [ 在庫あり ]
- 書店サイトへ
書評・紹介
- 柳川久氏評「北海道新聞」2014年12月21日
紹介文
《「野生の王国」と「共存」する人びと》
アフリカを代表する「野生の王国」と称賛され、数多くの観光客が訪れるアンボセリ国立公園。地域社会が主体的に野生動物を護る「コミュニティ主体の保全」が謳われる現場で、それらとの「共存」を強いられる人びとの苦悩を見つめ、保全のあり方を再考する。
目次
序章 見失われた共存を求めて
はじめに
1 「コミュニティ主体の保全」をつうじて共存を考える
2 本書の課題
第1章 「コミュニティ主体」の野生動物保全とは何なのか?
はじめに
1 野生動物保全の新旧パラダイム
2 地域社会が主体となる条件
3 共存を考えるための枠組み
4 残された問題としてのコミュニティの主体性
第2章 共存の大地を生きるマサイ
はじめに
1 ウシの民マサイの社会
2 共存の歴史
3 「コミュニティ主体の保全」が生まれた地
第3章 保全を裏切る便益――コミュニティ・サンクチュアリからの地域発展
はじめに
1 「便益基盤アプローチ」のもとでの「完全な参加と関与」
2 「完全な参加と関与」を放棄した結果
3 住民にとって重要なこと
4 便益の裏切り
第4章 権利者としての選択――コンサーバンシーと生計のすれ違い
はじめに
1 「権利基盤のアプローチ」としてのコンサーバンシー
2 何が、どのように契約されたのか?
3 土地所有者としての消極さ
4 私有地を獲得したあとの生計
5 新自由主義化するマサイ?
第5章 現場で何が話し合われているのか?――民間企業との交渉、保全主義者との衝突
はじめに
1 追い出されるマネージャー、嫌われる観光会社
2 新しい契約が結ばれるまで
3 民間企業と契約することの難しさ
4 保全主義者に激怒するとき
補節 人びとにとっての野生動物
第6章 共存が語られるとき――「アンボセリ危機」におけるコミュニティの代表=表象
はじめに
1 危機に陥るアンボセリ
2 危機のなかで語られること
3 コミュニティの代表=表象のされ方
4 過去の共存と現在の軋轢
終章 さまよえる共存とマサイ社会のこれから
はじめに
1 これまでの議論のまとめ
2 「CBCはどうやって共存を実現しようとしているのか?」
3 「CBCによって実現されている共存をどのように考えるべきなのか?」
おわりに